2010年09月02日
先週に引き続き今週もケガをしたかかとの具合が完治せず山は見送りとなりました。病院で診てもらったところ骨には異常はないとのことでしたが、ケガそのものよりもそれが元で大事に至るほうが怖いので自粛中です。
もっとも愛車も度重なる修理のため現在軽四の代車に乗っているためどちらにしろ山の悪路は無理なのですが…。こちらも原因がはっきりせずなかなか完治しません。
そろそろ遅れているヒメオオが本格的に発生するはずなので一日かけて山に入れるのは定休日の月曜日しかないので気が気ではないのですが…。と思っていると親しい標本家が来店して面白い格言を教えてくれました。
「床屋は虫屋には向かない。」と。
この場合の虫屋とは採集家のことですが、どういうことかというと床屋は月曜日休みですが土日に他の採集者が虫を採ってしまうので月曜日は採れないということらしいのです。
なるほど、上手いこと言うものです。
本当にそうなのかたまたま彼が自身同様ヒメオオのポイントに行くというので様子を見てきてもらうことにしました。すると、日曜日の午後に電話がかかってきて「他の採集者が入った跡が複数ありほとんどいない。」とのことでした。
うーん…やはり当たっていたようです。先々週までは自分以外の痕跡はほとんどなかったのでこの時期を狙っていたのでしょう。
今週からは定休日ではありませんが金曜日の朝から採集に行くことにします。
さて暑さのせいかヒメオオの発生も遅れていますが、残暑というには盛夏以上に猛暑の日が続いています。
先日のことですが当地富山それも当店がある周辺がゲリラ豪雨に見舞われました。
周辺道路が冠水しています。この近辺では商店も床下浸水しています。
元々地形の関係で近くに低地になっている部分があり大雨が降ると冠水しやすく過去10年以内に3回ほど経験しているのですが今回は冠水までの時間が最も早かった気がします。
気象には関心があるため何かあるとすぐにサイトの降水レーダーを確認するのですが、この日は直前まで晴れており気温も35℃を超え猛暑日を記録したところで、ちょうど頭上付近に一部薄暗い雲が発生してきたので早速レーダーで確認するとわずかに点状に雨雲が表示されていました。すると、そこから10分程度で雷が鳴り出し雨が降り出してきました。
えらい早いなと思い再度レーダーを確認するとすでに発達した積乱雲を示す状態に!外では雷の回数が増え始め雨脚も激しくなってきました。ここまでなら通常の夕立と大差ないのでしばらくしたら止むだろうと思っていたのですが、西の空が明るくなってきて止みかけると再び暗くなり風雨が強くなり嵐のように…。雷は連続して鳴り続け目と鼻の先にも幾つか落雷し消防車が走り回っています。
↑自身の車を停めている月極め駐車場も冠水して池のように。
通常の積乱雲であれば30分程度で寿命を終えるか上空の風で移動していくのですが、このときは上空は南から西寄りの風はありましたが、ちょうど現地付近で次々と新しい積乱雲が発生し続けて2時間近くに渡って断続的に降りました。
当店から最も近いアメダスの観測点では時間雨量で35.5mmを記録しましたが、過去の経験上この辺りでは時間雨量50mm超くらいの降り方でないと冠水しません。ましてや冠水までの時間の短さから考えて一時的にはそれよりも相当激しく降ったと考えられます。
最近全国各地で発生している夏のゲリラ豪雨同様、観測網に記録されないくらいのオーダーの局地的な豪雨だったのでしょう。
人的な被害はなかったようですが、当店では裏にある普段は水の流れていない側溝の上に保管していたエノキ材が水没しました…。
また先日より報告している富山県産オオクワの新産地であるポイントですが非常に水害を受けやすい場所なので今週もライトトラップを予定しているだけに何ともないか不安です。
これからは台風の心配もあるので皆さんの地域でも注意して下さい。
↑幸い深刻な被害がなかったので雨上がりの虹を楽しむことができました。