クワガタ、カブトのオリジナル用品をメインに生体も販売!
since 1998
ホーム店長日記2010年4月
2010年4月
店長日記:4
2010年04月28日
ゴールデンウィークに先立って天気が良かったので店の定休日に材採集の下見を兼ねて山へ行ってきました!
場所は先日山葵採集をしたホームグラウンドの八尾・利賀方面。



八尾の室牧ダムでのダム湖の景色を撮影。
わかりますか?きれいなエメラルドグリーンの湖面が!
別にここだけでなく全国各地で見られる景色ですが、ここは冷たい雪解け水が流れ込んで水温が低い今だけしか全面エメラルドグリーンにはなりません。
水温が上がるとくすんで汚い緑色になってしまい綺麗な色は支流が流れ込んでいる一部だけになってしまいます。おそらくプランクトンの繁殖の関係かと思います。

軽くスルーして利賀へ。
4/4にはまだ一面雪景色でしたが果たして今度は?



左が4/4、右が4/26の状況です。
撮影現場は比較的残雪が多いところで、集落付近の日当たりの良い開けた場所ではだいぶ地面も見えてきていました。
ただ目指していた林道は除雪がまだ途中までしかできていなくて今回も断念…。

最低限の作業だけこなして次は利賀名物の手打ち蕎麦!
蕎麦好きだけにこれだけは外せません。平日にもかかわらず天気がいいせいか早くも県外からの観光客がちらほら食べに来ていました。
食べた後は日帰り温泉に。源泉掛け流しではないのがちょっと残念ですが…。
いつもは採集や作業がメインでほとんど観光はしませんが今回はゆっくりできました。

山菜もちらっと探しましたがまだ雪が残っている割りにはふきのとうはもう開いてしまっていました。かと言ってタラの芽はまだつぼみにもなっていないくらい堅くまだまだでした。
ただ日当たりのいい場所でコゴミがたくさん採れました。
コゴミも天ぷらやゴマ和えが一般的ですが自身はやっぱりしょう油とマヨネーズ。
邪道だと言われるのですが譲れません。

この辺りもゴールデンウィークにはかなり人がやってきます。
山に来て人ごみに会うのはちょっと考え物ですがやっぱり山は癒してくれます。
観光で山に入る方は今年は例年より雪が多いのを考慮しておいた方がいいですよ。
2010年04月22日
週末に限って天気が崩れるパターンが続いていましたが、
先日何週間ぶりかに晴れた日曜日の午前中に懇意にして頂いているブリーダーさんとエノキ材を採集するついでにタラの芽も採ってきました。

もちろんメインはエノキ材採集でしたが以前から見つけてあらかた切り出し済みでしたからほどなく終了し別の材も見に行きそれでも時間が余ったので(材探しから始めていたら到底時間は足りません。下手したら探すだけで終わることもよくあります。)散歩がてら付近を散策していたら日当たりの良い斜面に結構タラの木がありました。

いかにも里山といった環境で最近周辺には大きな公園設備が整備されているため家族連れ等、結構訪れる人も多いため目に付くタラの芽はすぐ採られているだろうと思っていましたが、意外とスルーされていたのかそれなりに残っていました。と言っても初期に出てある程度育った一番芽はやはり採られた後でした。

今年は初春が暖かかったため山菜も早いと思ったのですが、
サクラが咲く頃から花冷えとなり花見も今ひとつ盛り上がらなかったように思えましたし、
山菜もここにきて成長のスピードが遅くなっているみたいですね。
ここのタラの芽もまだ一番芽ですらつぼみのものが多く旬はこれからのようです。

何はともあれエノキ材と一食分のタラの芽を採れて二兎追うものは二兎得ることができました。
晩ご飯にはもちろんタラの芽の天ぷら!
旬の初物はやっぱり美味しい!!
これからも楽しみです。

今回は画像を撮れなかったので次回は画像もアップします。
デジカメ持って行ったときに限って今度は採れないんですよね~
2010年04月06日
4月4日に行ってきました!山葵採集!
先日のリベンジを果たすべくポイントを変えて出発しました。
先日のポイントよりもさらに山の奥で標高も高いので一抹の不安はありましたが、
今回のポイントは集落を結ぶ主要道路沿いにあるため辿り着けるのは間違いないとの確信の下、向かいました。

途中、山に向かうにつれ周りに残雪が目立ち始めますが、
これは想定内なので大丈夫。
しかし早朝で晴れていたため放射冷却で冷え込み気温は氷点下、
所々路面が凍結して冬タイヤでも滑って危ない!
慎重に運転しながら峠を越えると景色が一変!


画像のように残雪というよりもまだ完全に雪の中…。
立山アルペンルートの雪の大谷まではいかないが一部道路の横は車の高さ以上の雪の壁。

いくらポイントに行けてもこれでは道路から山に入ることは不可能では?
と不安になりながらも待ち合わせていた風氏と合流しポイントに案内すると、
案の定周辺は残雪に覆われていましたが山葵は小さな清流付近に生えるため
湧水でちょうど雪が融けた部分から顔を出していました。

まだ出たばかりで早かったせいか葉も根も小さめですが無事採集成功!
時間が余ったのですがさすがに周りは雪で山には入れないので
ゆっくり帰途につきながら、行きに目をつけていた川の対岸を見ると山葵らしき群生が。
川を渡って近づくとまさしく山葵!新しいポイントを見つけました。
しかもこの場所は日当たりが良く一株が大きい。
天然では過去に見たことがない最大級の山葵(画像)がとれて満足でした。
2010年04月02日
本日、当地富山でサクラの開花が宣言されました。
当初もう少し早いと予想されていましたが、周期的な寒気の影響で予想より遅い開花となりました。
先日よりチラホラと咲き始めているのは確認していたので
サクラが咲くくらいならもう山にも入れるだろうと昨日行って来ました!

目的は山葵採り。
去年見つけた一面に天然山葵が生えている山葵のパラダイスを目指して出発。
去年は暖冬のおかげで2月末にはそこのポイントに入れたのですが、
さすがに今年は雪が多かったのでその時期は当然無理。
1ヶ月ほど遅らせて向かいました。

道中、山間になるにつれ日陰には残雪があるものの道路はきれいで
途中雪のため冬季閉鎖の看板があるものの例年早春から岩魚釣りの人が車で入っているから大丈夫だろうとたかをくくりそのまま前進。
舗装道路から砂利道の林道に入るところで斜面から崩落してきた雪が道路上に雪渓になっておりあえなく終了…。

所々ではあるけどそこから先も雪渓が深いところでは50cm以上も残っており
除雪車など期待できない山奥だけに入れるのはゴールデンウィーク近くになりそうです。
だけどめげずに近日中に別のポイントを攻めてきます。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス