クワガタ、カブトのオリジナル用品をメインに生体も販売!
since 1998
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:148
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
2010年03月11日
また雪ですね。
2月の下旬に記録的な高温になったかと思えば
3月に入ったら一転して冬に逆戻り!全国的に雪が降りました。
この後も気温の変動は激しそうで寒の戻りがありそうなので
これで終雪というわけにはいかないようです。

当地でも例年ではなごり雪というにはまだ尚早ですが、
これからは降っても除雪が必要なほど積もることはないでしょう。
気温はまだ低いものの平地ではすっかり雪も無くなって
春が近づいているのが実感できます。

昆虫業界でも越冬させた成虫や幼虫をペアリングや蛹化に向けて
温度設定を高く変更しているユーザーが多くなってきました。
自身もそうですが毎年春先は準備が後手後手になってしまうので
みなさんもそろそろ準備を始めましょう!

ということでこれからのブリーディングに向けて当店でも
産卵材の一部のセールを行います。
今季こそはと産卵セットに気合が入っているユーザーは是非ご検討下さい。
2010年02月16日
今日(15日)は採集仲間であるリンク先の「風の里」の風氏と共に材採集に行ってきました。
目的はエノキ材。
しかし当地の富山市は平野部でもまだ積雪のため不可能なので比較的雪の少ない県西部の平地を含む里山地区での採集です。

オークションに材を出品して改めて感じたのですがエノキ材に対するブランド意識は相当ですね。
もちろん実績と使いやすさを考えれば当然なのですが、長年材採集を行い様々な樹種の天然材を使用してきた経験者としての立場から言えば、エノキ材は状態的にハズレが少ないというメリットは確かにありますが状態が適したものであれば極端に樹種にはこだわりません。

タランドゥスがカワラ材に好んで産卵するとか、オオクワガタが同じコナラ材でもシイタケホダ材よりカワラ材を好むというように樹種ではなく腐朽菌(腐朽した状態)によって結果が左右されるというのは周知です。
樹種によって左右されると言えばヒメオオクワガタが挙げられますがこれはブナ帯の樹種に対する依存種で局地的な分布であることを考えれば無理もないでしょう。
外国産でも局地的な生息で特定の樹種に対する依存する種は確かにいます。
しかし国内でその対象木を入手することは困難なので必然的に代用種を使うことになります。その際に重要なのはいかに対象木に近い材を選択するかということであり、エノキありきではありません。
レアなクワガタ=色虫=柔らかい材を好む=エノキ
という図式なのでしょうが柔らかいという条件だけならば他の樹種でも十分代用は可能です。

クワガタではありませんがエノキに産卵する虫の一つにタマムシがあります。
ただタマムシは他にサクラ、カシ、ケヤキ等にも産卵します。
つまりエノキを好むならそれらの木でも可能だと言えるのではないでしょうか?
実際、フタマタクワガタやシカクワガタでもサクラやケヤキ、他の樹種でも爆産したという話はいくつも聞いています。

自身はエノキだけが特別という意識はないのですが(どちらかというとブナが好み)、一応はプロですのでユーザーの需要にはお応えしたいという思いから最近はエノキ材の採集に力を入れているのですが、やはり思うように手に入りません。
いかんせん、山に行くほど少なく人里の近くや民家の屋敷林には良く見かけるのですが見るだけでどうしようもありませんし、おまけに生木です。
入手しにくければユーザーが欲しがるのも無理はないですね。

というわけで、エノキ以外の樹種も使ってみましょう。f(^^;

ちなみに今日の成果は200km近く走って採れたエノキ材は折れた枝が朽ちていた1ヶ所のみでした。
採れただけラッキーです。
2010年02月01日
常連のお客さんと話していたのですが、その方今年に入ってから左足の太ももが急に痛くなり仕事や日常の歩行にまで支障をきたしていると言うのです。
外傷性のものではなく安静にして経過を見ても良くならないので仕方なく病院で整形の診察を受けたらしいのです。

その症状に私自身がふと思いつくことがあって
「それって坐骨神経痛では?」と聞いたところ
「医者からもそうじゃないかって言われた。」とその方。

実は症状こそ違うものの私も去年から坐骨神経痛らしきものに悩まされているのです。
私の場合は足ではなく腰から左の尻の坐骨が痛くなり長時間座っていられなくなりました。座り方を変えたり低反発のクッションを使っているせいか幸い現在は痛みはかなり軽減しています。
当初は病院に行くべきか悩んだのですがネットで色々な体験談を読んでいると医者に行っても基本は対症療法で根本から改善するのは簡単ではなさそうなので止めました。
その方も結局痛み止めと貼り薬を処方されただけと言っていました。

ネットで治療方法を調べているときに目に入ったのが漢方薬の利用でした。
神経痛などの西洋医学では完治しにくい病気には漢方などの東洋医学が最近取り入れられるようになってきています。
では坐骨神経痛には何が効くのか調べてみると、ありました。

「独活寄生湯」

「独活(どっかつ)」
これ何かわかりますか?
分かる方は博識か山菜好きな人でしょうね。
実はこれ、山菜のウドなんです(パソコンでウドと入力するとちゃんと変換されます。)

まさに医食同源で自然の物にはまだまだ分からない効能があるんでしょうね。
ここ近年、自身も山菜採集にハマってきてますがこれでこれからのウド採集もまた楽しくなりそうです。
ちなみにこの漢方薬に用いられる独活ですが山菜として食べる部位の茎ではなく根を乾燥させて粉末にしたものだそうです。

雪が融ければすぐに山菜のシーズンです。まずはふきのとうと山葵ですね。
私自身はあまりマニアックな山菜には手を出していませんが機会があればHP上にフリーページで山菜を取り上げようかと思っています。
現在でも飼育用品としてサルノコシカケを商品として扱っていますのでまんざら無関係ではありません。

昔はサルノコシカケはとても貴重なものだという認識しかなかったのでなかなか見つけられず、見つけたときは
「山の神が自分に必要な分だけを与えてくれたんだ。」
と謙虚に思いありがたく自分で煎じて飲むために採取していたのですが、
自分に必要な分、自分に必要な分…、と思っているうちに自分だけでは使い切れない量が貯まっていました。
もちろん今ではクワガタ飼育でメインに使っているので使用量も格段に増えているのですが…。
クワガタ飼育に利用するということも山の神が与えてくれた知恵と恩恵だと解釈しています。(サルノコシカケがクワガタ飼育に有効なのは第3者の飼育データからも認められています。)
考えればこれも漢方の効能なのでしょう。
2010年01月24日
寒中見舞い申し上げます。

すでに3回の大雪に見舞われている当地も最近は落ち着いて、数日間続いた暖かな日のおかげで市街地の雪もほとんど消えて無くなりました。
雪は嫌いではないけど土日の営業に影響がでるのと降るたびに行う雪すかし(雪かき)はもう飽きました…。

家を出るとき駐車場の雪すかしをしてから車を出し、店の月極めで雪すかしをして車を停めて店の前を雪すかし、帰宅時にまた同じことを繰り返し…。

店の前の歩道には融雪が付いてないので汗だくになってやってます。今季買ったばかりのアルミ製のスコップがもうダメになりました。まるでスプーン曲げをしたかのように付け根でひん曲がりました(=_=)

雪の量の割には解けるのが昔に比べて早くなったような気がするけど地面が見えると山に行きたくなりますが、当然まだ無理です。

画像は年末に2回目の大雪が降る前の山の様子です。市街地の雪が無くなったので行ってみたところ目的の場所は1m近くの積雪で冗談抜きで遭難しかねないです。現在はその時の3倍近い積雪です。

おとなしく春を待ちましょう…。
2010年01月07日

今年もよろしくお願いいたします。

年末年始と当地は大雪で野外に採集にいけないため、当店恒例の年末年始採集ツアーは県外遠征に行きましたが結果は今ひとつでした。

何年ぶりかの冬らしい冬ですが雪によって行動が制限されるのでどうもテンションがあがりません…。

去年は暖冬で異常に積雪が少なかったため春が来る前に山に入れたのですが、今年はそうもいかないようです。年末に市街地の雪がだいぶ融けたのを見計らって山のブナ帯に行ったのですが積雪が1mほどあり材を掘り当てるだけで断念してきました。さらに正月の大雪でダメ押しとなりおそらく4月以降じゃないと入れないでしょう。

その分、春が来たら目一杯採集をがんばって久しぶりの地元産オオクワをゲットしたいと思っています。

今年は当店、そして世の中の全ての人にとって素晴らしいことがあることを願っています。

2009年12月27日
もう冬だなぁ…と思っていたらクリスマスも終わって早くも年の瀬。
12月はこの業界では閑散期本番で活気はなくなるものの時間の経過だけは早く感じます。
時間ができたらアレをやろうコレをやろうと思っていても、いざ時間ができたらついつい後回しにして計画通りに進まないところなんざ受験勉強の頃から直ってないですね。もっとも受験の頃は結局最後まで勉強らしい勉強はしませんでしたが…。

自営で商売をしているとやはり自分に甘くなるのが難点です。また一つの作業に夢中になるとなかなか止め時がわかりません。ブリードをしているみなさんも経験ありませんか?菌糸ブロックを崩しているとひたすらそれにハマってしまうこととか…。やはりある程度時間に追われていた方が効率的にスケジュールをこなせるかもしれないですね。

とりあえず個人的には年内にホームページを復活させるという今月の目標はなんとかクリアできました。まだまだ完成形には及びませんが少しずつ充実させたいと思います。

今年の更新もおそらくこれで最終となるでしょうからこの場を借りて今年お世話になった方たち、来店されたお客様、HPを閲覧していただいた来訪者様、一緒に採集に行った仲間達にお礼を申し上げると共に来年のご健勝をお祈りしたいと思います。

それでは良い新年をお迎え下さい。

店舗の年末年始の営業予定ですが12月31日~1月2日は休業とさせていただきます。また3日、4日も採集のために休業する可能性があるため、もしご来店を予定されている方は当日にお電話にてご確認をいただけますようお願いいたします。営業時間は通常通り12時オープンです。
2009年12月22日
17日から5日間ずっと雪が降り続いています。
最大積雪は市内中心部でも約50cmに達しました。
12月にこれだけ積雪するのは2005年以来です。
北陸では毎年大雪が降ると思われている方も多いのですが、それは間違いで1987年以降はずっと暖冬気味で年間の最深積雪が50cmに満たない年も多くなっています。

久しぶりにこれだけ積もると当店も開店休業状態になります。特に駐車場を完備していないので車で来られるお客様が多い当店にしてみれば大ダメージです。
店の前だけ綺麗に除雪したのがかえって寂しいです。

さらにこの雪で山に入れなくなったのも痛いです。
年中、山には入っていますが今の時期は材採集と材割りにはもってこいの時期なのですがこれで地元では困難になりました。
こんなこともあろうかと今年は秋から精力的に材は集めていたので在庫はあるのですが、楽しみが減ったことで冬を越えるためのモチベーションが低下します。

基本的に雪が降る北陸の気候は好きなのですが、ビジネスから言えば喜んでいるのはスキー場くらいでしょう。
でもこの大雪もすでに収束し、この後はしばらく寒気の南下はないと見ているので年末くらいにはまた野外に行けることを期待しています。
2009年11月26日
 お久しぶりです。以前HPを閉鎖して以来早くも7年が経過しようとしています。

ビジネスにおいて情報の発信というのは絶対的な必要条件であることは充分承知しているのですが、個人的には昆虫業界におけるインターネットの利用方法において腑に落ちない部分が拭い切れないため、ビジネス上での利用はついつい遠のいていました。

と言うのも当店がネット上で通販を始めた1998年、サイト数も少なかったせいか情報を更新する度に様々な質問や問い合わせがあり、たいへんであった反面、自分のHPの存在感を意識することもできました。ところが、ネットが普及するにつれて個々のHPに対する関心が薄れていった様な気がします。もちろんサイト数自体が爆発的に増えたのだから当たり前の話なのですが‥。

その結果HPは実質、価格の比較対照としてしか機能しなくなり、価格リストしか目を通してもらえなくなりました。確かにITは普及しましたが業者にとっては熾烈な価格競争の時代となりました。さらにオークションの登場がそれに拍車をかけました。
オークションによってブリーダー総業者となり【業者⇔お客様】の関係を【業者=お客様】に変化させました。それは業者にとってさらに厳しい状況を生み出しました。

不特定多数のユーザーを対象に厳しい競争を強いられるその状況に嫌気が差してHPを閉鎖し、地域密着型というスタイルで店舗中心に専門誌の誌面という活字のメディアの利用にこだわり今まで営業を続けてきました。現在もその状況やスタンスに変わりはありませんが、情報を発信することはビジネスには命綱であり、また同じような多くの情報の中でいかにオリジナリティーやカラーを出していけるかというのが現代の業者の課題であると認識し再度HPを開設するに至りました。
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス